【DayDay】寺田心のフレンチお麩!パン不要・お麩で作るフレンチトースト風スイーツレシピ(2025年8月14日)

記事内に広告が含まれています。

スポンサーリンク
DayDay
スポンサーリンク

フレンチお麩の簡単スイーツレシピ

パンがなくても作れるフレンチトースト風のスイーツ、それが日本テレビ『DayDay(デイデイ)』で寺田心さんが紹介した「フレンチお麩」です。冷蔵庫に残りがちな牛乳や卵、砂糖と、常温保存できるお麩を使って、あっという間に作れるアイデアレシピ。もちっとした食感とやさしい甘さで、小腹が空いたときやおやつにぴったりです。

フレンチお麩の魅力

お麩は軽くて味が淡泊なため、液をよく吸い込む性質があります。そのため、牛乳と卵液をしっかり染み込ませると、まるでパンのようなふんわり感に変身。バターで焼けば香ばしさも加わり、食感と香りが一気にスイーツらしくなります。さらにジャムやはちみつをかければ、見た目も味も贅沢なおやつに早変わり。

お麩は低脂質・低カロリーで保存性も高いので、ストック食材として常備しておくと便利です。パンを買い忘れた朝や、急なおやつ作りにも対応できます。

材料(2人分)

  • 牛乳 … 200ml

  • … 1個

  • 砂糖 … 大さじ2

  • お麩 … 25g

  • バター … 10g

作り方

  1. 卵液を作る
    ボウルに牛乳、卵、砂糖を入れ、泡立て器でよく混ぜます。

  2. お麩を浸す
    卵液にお麩を入れ、全体に液が染み込むようにひっくり返します。そのまま冷蔵庫で5分以上漬け込みます。

  3. 焼く
    フライパンを弱火にかけ、バターを入れて溶かします。浸したお麩を並べ、両面にこんがり焼き色がつくまでじっくり焼きます。

  4. 仕上げ
    皿に盛り、お好みでジャムやはちみつをかけたら完成です。

美味しく作るコツ

  • 漬け込み時間を長くするとよりふんわりした食感になります。

  • 焼くときは弱火でじっくり。強火だと焦げやすく、中まで温まりにくいです。

  • お麩の種類は焼き麩でも車麩でもOK。大きさによって漬け込み時間を調整してください。

アレンジアイデア

  • シナモンシュガーをふって香り豊かに

  • チョコソースやフルーツを添えてデザート風に

  • メープルシロップでパンケーキ感覚に

よくある質問(FAQ)

Q. 前日に仕込んでもいいですか?
A. はい。冷蔵庫で一晩漬け込めば、よりしっとりします。

Q. 牛乳以外でも作れますか?
A. 豆乳やアーモンドミルクでも美味しく作れます。

Q. 保存はできますか?
A. 焼きたてが一番ですが、冷蔵で1日程度なら保存可能。温め直すときはトースターがおすすめです。

まとめ

寺田心さんの「フレンチお麩」は、お麩を使った新感覚のフレンチトースト風レシピです。卵液を吸ったお麩は驚くほど柔らかく、バターの香ばしさと砂糖の甘みが口いっぱいに広がります。パンを使わない分、軽くて罪悪感も少なく、忙しい朝やおやつタイムにもぴったり。冷蔵庫と食品棚にあるもので作れるので、覚えておくと便利な一品です。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました