【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道『筑前煮』の作り方・レシピ動画 王道がやっぱりウマい!

記事内に広告が含まれています。

スポンサーリンク
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道

寒い季節にぴったりな、温かくて美味しいおせち料理のご紹介です!笠原流【筑前煮】のレシピをご紹介します。王道の味わいが詰まったこの料理は、ご家庭でも手軽に楽しむことができます。おせちウィーク第4弾で、新しい年を美味しくスタートしましょう。

笠原流【筑前煮】

スポンサーリンク

材料と作り方

材料

  • 鶏もも正肉 1枚(約300g)
  • 干し椎茸 5枚
  • ごぼう 100g
  • 金時人参 1/2本
  • れんこん 100g
  • 里芋 3個
  • こんにゃく 200g
  • 絹さや 8枚
  • ごま油 大さじ1

A(だしの調味料)

  • 干し椎茸の戻し汁 400cc
  • 醤油 40cc
  • みりん 40cc
  • 砂糖 大さじ1.5

作り方

  1. 干し椎茸は洗って500ccの水に一晩浸け戻し、戻し汁は取っておく。
  2. ごぼうは洗って乱切りにし、水に浸して水気を切る。
  3. 金時人参は洗って皮を剥き、乱切りにする。
  4. れんこんは洗って皮を剥き、一口大に切り、水に浸けて水気を切る。
  5. 里芋は上下を切り落とし、皮を剥いて一口大に切り、水に浸けて洗う。
  6. こんにゃくは手綱こんにゃくにする。
  7. 鶏肉は掃除して一口大に切る。
  8. こんにゃく、れんこん、里芋、ごぼうは、沸騰したお湯で下茹でする。
  9. フライパンにごま油を熱し、鶏肉を中火でさっと炒め、色が変わったら野菜を加え、炒め合わせる。
  10. 戻し汁とAを加えて煮立ったらアクを取り、蓋をして10分ほど弱火で煮る。
  11. 最後に筋を取った絹さやを加え、さっと煮て火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。

注意ポイント

  • 干し椎茸の戻し汁を使うことで、だしが深くなります。
  • 野菜は下茹ですることで、煮込む時間を短縮し、食感を良くします。

メリット

  • 筑前煮の伝統的な味わいを家庭で手軽に楽しむことができます。
  • だしの風味と具材の旨味が絶妙に絡み合った、王道の美味しさ。

筑前煮を使った次の日のアレンジレシピ

しげゆき
しげゆき

ここからは、私からの提案です。筑前煮の残りを美味しく活用する方法をご紹介します。翌日でも楽しめる、簡単でおいしいアレンジレシピで、食材の無駄を減らしましょう。

1. 筑前煮お茶漬け

材料:

  • 筑前煮の残り: 適量
  • 温かいご飯: 1杯
  • お茶(緑茶またはほうじ茶): 1杯
  • 海苔の刻み: 少々
  • 大葉(細切り): 適宜

作り方:

  1. 温かいご飯をお茶碗に盛り、筑前煮の具材を上に適量のせます。
  2. 熱いお茶をご飯が隠れる程度まで注ぎます。
  3. 海苔の刻みと大葉の細切りをトッピングし、混ぜながらお楽しみください。

このお茶漬けは、筑前煮の味わいを新たな形で楽しめる一品です。

2. 筑前煮チャーハン

材料:

  • 筑前煮の残り: 適量
  • ご飯: 2杯
  • 卵: 2個
  • サラダ油: 大さじ1
  • しょうゆ: 小さじ2
  • 塩・こしょう: 各少々
  • 青ねぎ(小口切り): 適宜

作り方:

  1. フライパンを熱し、サラダ油をひきます。
  2. 筑前煮の具材を適当な大きさに切り、フライパンで炒めます。
  3. 卵を割り入れ、具材とよく混ぜながら炒めます。
  4. ご飯を加え、しょうゆで味付けをします。塩・こしょうで調味します。
  5. ご飯がパラパラになるまでしっかり炒め、最後に青ねぎを加えて完成です。

このチャーハンは、筑前煮の旨味がご飯にしっかりと染み渡る、満足度の高い一品になります。

アレンジのコツ

  • 筑前煮のだし汁も捨てずに使いましょう。お茶漬けに少し加えると、味わいが深まります。
  • チャーハンを作る際は、ご飯を事前に冷ましておくと、パラパラとした仕上がりになりやすいです。

これらのアレンジレシピを試すことで、筑前煮を余すことなく美味しく活用できます。翌日も筑前煮の美味しさを違う形で楽しんでみてください。

まとめ

王道の「筑前煮」は、お正月のごちそうにぴったり。手順もシンプルで、ご家庭でアットホームな雰囲気を楽しむことができます。ぜひ、新年を美味しい料理で迎えてみてください。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました