【家計に優しい】節約食材でボリューム満点作り置き4品♪ちくわ、はんぺん、こんにゃく、鶏むね肉、もやしなどでお金を節約!時間も節約出来ちゃう作り置きのご紹介です♪

記事内に広告が含まれています。

スポンサーリンク
レシピ

【動画チャプター】
0:00 タイトル
0:10 本日のラインナップ
0:16 下準備開始!
4:57 ①新玉ねぎではんぺんつくね
6:33 ②糸こんにゃくとちくわのきんぴら炒め
7:00 ③鶏むね肉とさつま芋の甘辛スティック
10:20 ④ニラともやしの麺つゆポン酢
10:59 4品完成!
11:16 バイキング♪
11:34 試食♪♪

調理師の元家事代行スタッフが
作り置き4品を自宅で作る様子をご紹介します。

今回は節約しつつ、お腹いっぱい食べたいよ!
という時にオススメの作り置き4品を作りました♪
節約食材でかさまし大作戦おかずです★
Instagramも始めました☆皆様と交流出来たら嬉しいです☺✨
是非、遊びに来て下さい☺♪
⇩こちらです♡
https://www.instagram.com/mis_cooking_2318

※ご参考までに使用した保存容器の大きさ
・小→500㎖
・中→800㎖
・大→1100㎖
(ダイソーで購入しました200円~300円のものです)

※それぞれ保存期間は冷凍保存で1週間、冷蔵保存で3日が目安です。

【買い物リスト】
[肉]
鶏ひき肉200g、鶏むね肉1枚(300g)
[野菜]
新玉ねぎ1個、ニラ1束、さつま芋200g、人参1/2本、もやし1袋
[その他]
はんぺん1枚(200g) 、白ごま、ちくわ4本、糸こんにゃく200g、鷹の爪1本、かつお節4g
[調味料]
塩、胡椒、醤油、みりん、酒、砂糖、マヨネーズ、サラダ油、ごま油、片栗粉、生姜チューブ、ポン酢、麺つゆ(2倍濃縮)

【レシピ】
①新玉ねぎではんぺんつくね(保存容器/中)
【材料】
・鶏ひき肉 200g
・はんぺん 1枚(200g)
・新玉ねぎ(粗みじん切り) 1/2個
・ニラ(1cm幅) 1/3束(30g)
・ごま油 適量
[A]
・片栗粉、酒 大さじ1
・醤油 小さじ1
・生姜チューブ 2cm
[食べる時に]
・ポン酢や辛子醤油 お好みで
【作り方】
1.新玉ねぎを耐熱容器に入れ電子レンジで加熱し(600Wで2分半)冷ましておく
2.ビニール袋に鶏ひき肉、はんぺん、ニラ、1、[A]を加えよく揉み込む
3.2を8等分に丸め、ごま油を引いたフライパンに並べ焼く
4.3に焼き色が付いたらひっくり返し、蓋をして更に5分ほど火が通るまで焼く

②糸こんにゃくとちくわのきんぴら炒め(保存容器/中)
【材料】
・糸こんにゃく 1袋(200g)
・ちくわ(斜めにスライス) 4本
・新玉ねぎ(スライス) 1/2個
・人参(千切り) 1/4本
・ごま油 小さじ2
・鷹の爪(輪切り) 1本
[A]
・醤油 大さじ2
・酒、みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・白ごま 適量
【作り方】
1.糸こんにゃくを洗い、かぶるくらいの水を入れ火にかけ、沸騰してから2~3分茹で、アク抜きをしハサミで食べやすい長さに切っておく
2.鍋に1を入れ3分ほど乾煎りする
3.新玉ねぎ、人参、ちくわ、ごま油、鷹の爪を加え野菜がしんなりするまで炒める
4.[A]を加え、汁気が無くなるように炒める

③鶏むね肉とさつま芋の甘辛スティック(保存容器/大)
・鶏むね肉(一口大にそぎ切りにして半分に切る) 1枚(300g)
[下味]
・酒、マヨネーズ 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・塩胡椒 少々

・さつま芋(2cm角の棒状) 200g
・サラダ油 適量
・片栗粉 適量
[B]
・酒、醤油、みりん 大さじ1.5
・白ごま 適量
【作り方】
1.ビニール袋に鶏むね肉、[下味]を入れ揉み込み10分ほど漬け込む
2.さつま芋を耐熱容器に入れ電子レンジで加熱する(600Wで5分程竹串がスッと通るまで)
3.1に片栗粉をまぶす
4.フライパンにサラダ油を多めに引き、3を揚げ焼きにする
5.フライパンの油を拭き取り、2を加え[B]を入れて煮絡める

④ニラともやしの麺つゆポン酢(保存容器/中)
【材料】
・ニラ(4cm幅) 2/3束
・もやし 1袋
・人参(千切り) 1/4本
[A]
・ポン酢、麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1
・ごま油 小さじ2
・かつお節 4g
【作り方】
1.お湯が沸く手前で人参を入れ、沸騰したらもやし、ニラを加え再度沸騰したら水にさらし水気を切る
2.ボウルに1、[A]を加え和える
※麺つゆ3倍濃縮→小さじ2/ストレート→大さじ2で作ってみて下さい♪

#作り置き #作り置きおかず #作り置きレシピ #節約レシピ #簡単レシピ #時短レシピ #レシピ #冷凍保存

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました