ちゃちゃっとワンプレート【ミシュラン一つ星】出汁いらず春キャベツの味噌汁の作り方・レシピ動画(老松 喜多川/喜多川達シェフ)

記事内に広告が含まれています。

スポンサーリンク

春の息吹がキッチンにも届きました。今回は、老松喜多川シェフが「よ~いドン!」で披露した、出汁を使わずに春キャベツ本来の甘みと旨味を引き出す味噌汁のレシピをご紹介します。この一杯で、あなたの食卓にも春の訪れを感じていただけることでしょう。

出汁いらず春キャベツの味噌汁

 

スポンサーリンク

材料と作り方

材料

材料
春キャベツ(中の方) 150g
しめじ 1/4株
あさり 300g
味噌 25g
300㏄

作り方

  1. 春キャベツは食べやすい大きさに切ります。春キャベツの中心部分は特に甘みが強いため、この部分を使用します。
  2. 鍋に春キャベツあさりを入れます。あさりから出る自然な出汁が、この味噌汁の秘密です。
  3. 石づきを取ったしめじも加えます。しめじは香り高く、食感のアクセントになります。
  4. 味噌も加えます。水の量は、具材とのバランスを考えて調整してください。
  5. ふたをして火をつけ、10分ほど煮ます。この時間が春キャベツとあさりの旨味を引き出します。
  6. 火が通ったら完成です。最後に火を止める前に一度味を見て、必要に応じて味噌を足すことをお忘れなく。

ポイント

春キャベツの選び方

春キャベツは新鮮なものを選ぶことが重要です。葉がしっかりと閉じていて、色鮮やかなものがおすすめです。

あさりの下処理

あさりは砂抜きをしっかりと行いましょう。清潔な水で砂抜きをすることで、あさり本来の味を楽しむことができます。

味噌の種類

味噌はお好みで選んでください。赤味噌、白味噌、合わせ味噌など、それぞれの特徴を生かした味噌汁を楽しむことができます。

味噌の種類とその特性

しげゆき
しげゆき

ここからは、私からの提案です。日本の食文化に欠かせない味噌は、その種類と特性によって、料理の味わいを大きく左右します。ここでは、味噌の種類ごとの特徴と、それぞれの味噌を活かしたレシピのアイデアをご紹介します。

辛口味噌

塩分が12%前後の辛口味噌は、大豆の旨味が強く、すっきりとした味わいが特徴です。寒い地方で多く作られ、汎用性が高いため、様々な料理に使いやすいです。辛口味噌を使った肉じゃがは、じっくり煮込むことで、大豆のコクが際立ちます。

甘口味噌

塩分が10%前後の甘口味噌は、米麹由来のやさしい甘味が感じられるマイルドなテイストが魅力です。子供から大人まで幅広く楽しめる味わいで、甘口味噌を使った味噌ラーメンは、優しい甘さが特徴の一杯になります。

甘味噌

塩分が6%前後の甘味噌は、関西白味噌や江戸甘味噌などが代表的で、味噌汁よりも調味料としての使用が一般的です。甘味噌を使った味噌漬けは、その甘さが食材の味を引き立て、風味豊かな仕上がりになります。

麹歩合の影響

味噌の味わいは、食塩の量と麹歩合によって決まります。麹歩合が高いほど甘くなり、低いほど塩分が際立ちます。例えば、10割麹の味噌は、大豆1に対して麹(米・麦)1の割合で、甘みが強いです。これを使った味噌煮込みうどんは、甘みと旨味のバランスが絶妙な一品になります。

これらの味噌の特性を理解し、料理に合わせて選ぶことで、家庭の食卓がさらに豊かな味わいに彩られるでしょう。

まとめ

この「出汁いらず春キャベツの味噌汁」は、春の食材を存分に活かしたシンプルながらも奥深い味わいが魅力です。喜多川達シェフのレシピを参考に、ぜひご自宅で春の味覚をお楽しみください。この一杯で、日常に小さな春を呼び込むことができるでしょう。

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました