2023年10月31日、テレビ番組『ヒルナンデス!』では、藤井恵先生が素晴らしい「秋の炊き込みごはん」レシピを披露しました。この記事では、その魅力的なレシピをまとめてご紹介します。秋の味覚を楽しむために、お手頃な食材を使った絶品料理が登場します。それでは、さっそくご紹介しましょう!
イカくんと干し芋炊き込みご飯:
(出典 : https://www.ntv.co.jp/)
このレシピは、イカの燻製と干し芋が炊き込みご飯に独自の風味を与えます。イカの出汁と香りが広がり、干し芋はモッチリとした食感をプラス。栄養満点で、秋の美味しさが広がります。
材料:
-
- 干し芋 100g
- イカの燻製 50g
- 米 2合
- 水 400ml
- 酒 大さじ2
- しょうゆ 小さじ1
- 塩 小さじ1/4
- いりごま(黒) 少々
作り方:
-
- イカの燻製(50g)と干し芋(100g)をキッチンバサミで1cm幅に切ります。
- 米(2合)を洗って水を切り、炊飯釜に入れ、水(400ml)を加えて30分ほど浸します。
- しょうゆ(小さじ1)、塩(小さじ1/4)、酒(大さじ2)を加え、軽く混ぜます。
- イカの燻製をのせます。うまみのあるものを先にのせることで、ベースになる水分にうま味が行き渡りやすくなります。
- 干し芋を加え、炊飯します。浸水させておいたので、「早炊きモード」を使用します。
- 炊き上がったらふんわり混ぜ、いりごま(少々)を振りかけて完成です。
秋刀魚缶とミニトマトの炊き込みご飯:
(出典 : https://www.ntv.co.jp/)
このレシピは、まるでガーリックライスのような簡単さが魅力です。サンマの蒲焼缶とミニトマトが、炊き込みご飯に新たな旨味をもたらします。
材料:
-
- さんまのかば焼き缶 2缶
- ミニトマト 10個
- にんにく 3片
- 米 2合
- 水 360ml
- 白ワイン 大さじ1
- ローリエ 1枚
- 塩 小さじ1/3
- バター 20g
- 黒こしょう 少々
- パセリ 少々
作り方:
-
- 米(2合)を洗って水を切り、炊飯釜に入れ、水(360ml)と潰したにんにく(3片)、白ワイン(大さじ1)を加えて30分浸します。
- さんまのかば焼き缶(2缶)をのせます。
- その上にローリエ(1枚)とミニトマト(10個)をのせ、炊飯します。浸水させておいたので、「早炊きモード」を使用します。
- 炊き上がったら、バター(20g)をのせて混ぜ、器に盛り付けます。最後に黒こしょう(少々)とパセリ(少々)をふって完成です。
ツナと白滝の炊き込みご飯:
(出典:https://www.ntv.co.jp/hirunan/)
お米にしらたきを加えて、カロリーオフでカサ増し!ツナと白滝の組み合わせが、炊き込みご飯を一層美味しくしてくれます。
材料
-
- しらたき 150g
- ツナ缶 2缶
- 梅干し 1個
- 米 1合
- 水 200ml
- 酒 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
- 細ねぎ 3本
作り方
-
- しらたき(150g)を洗い、水気を切って塩でもみ、再度洗い、熱湯で3分ほど茹でます。下ゆですることで、しらたきの風味が引き立ち、食感がより美味しくなります。
- 下ゆでしたしらたきをお米と同じ大きさに刻みます。
- 米(1合)を洗って水を切り、炊飯釜に入れ、水(200ml)を加えて30分浸します。塩(小さじ1/3)と酒(大さじ1)を加え、よく混ぜます。
- しらたきを加えて、お米と一体化させます。
- ツナ(2缶)を缶汁ごと加えます。カロリーが気になる場合は、油を半分くらいにすることもできます。油にはビタミンEが含まれており、代謝をサポートします。
- 梅干し(1個)をのせ、炊飯します。炊き上がったら、梅干しの種を取り除き、ふんわり混ぜます。梅干しはしゃもじでトントンとほぐすと種が取りやすいです。
- 最後に器に盛り付けて、細ねぎを散らして完成です。
にんじんと塩昆布の炊き込みごはん:
(出典:https://www.ntv.co.jp/hirunan/)
にんじんをすりおろして使った、栄養満点の洋風炊き込みごはんです。新鮮な風味と優れた栄養価を楽しむことができます。
材料: (3~4人分)
- にんじん 2本
- ベーコン 4枚
- 塩昆布 15g
- 米 2合
- 水 300ml
- 赤ワイン 大さじ4
- 塩 小さじ1/3
作り方:
- 塩昆布(15g)を細かく刻みます。ベーコン(4枚)は1㎝幅に切ります。
- にんじん(2本)をふんわりラップで包み、電子レンジ(600w)で3分加熱します。加熱後、すりおろします。この工程でにんじんの甘味が引き立ちます。
- にんじんの粗熱がとれたら、皮ごとすりおろします。皮は栄養がそのまま取れるため、無くても問題ありません。
- 洗った米(2合)を炊飯釜に入れ、水(300ml)を加えて30分浸します。
- 赤ワイン(大さじ4)と塩(小さじ1/3)を加え、軽く混ぜます。赤ワインは芳醇な香りとほのかな酸味をプラスし、アルコールは加熱で飛ぶので安心です。
- ベーコンを炊飯釜に敷き、その上ににんじんをのせ、炊飯します。具材をこの順番で入れることでうま味が引き立ちます。
- 炊き上がったら、塩昆布をのせ、ふんわり混ぜたら完成です。
これらのレシピは、秋の美味しさを存分に楽しむために必見です。藤井恵先生の独自のアプローチで、秋の味覚を料理に取り入れましょう。
コメント