(出典:https://www.nhk.jp/p/kyounoryouri/)
今回は、きょうの料理で紹介された甘酒みそしょうがだれのレシピを、ブログ記事にしてみました。このだれは、甘酒、みそ、しょうが、米酢を使って作る、冬にぴったりの万能だれです。甘酒は、米から作られた発酵飲料で、甘みとコクがあります。みそは、日本の伝統的な調味料で、塩味と旨味があります。しょうがは、香りと辛みがあります。米酢は、さっぱりとした酸味があります。このだれは、鮭や豚肉、鶏肉、野菜などにかけて、ホイル蒸しや焼き物、煮物などに使えます。冬になると、体が冷えてしまうので、甘酒みそしょうがだれは、体を温めてくれる効果もあります。簡単に作れて、保存もできるので、常備しておくと便利です。
材料と作り方
材料(約200ml分)
食材 | 分量 |
---|---|
甘酒(米麹で作ったもの/ストレートタイプ) | 120ml |
味噌 | 大さじ2と1/2 |
しょうが(すりおろす) | 大さじ1と1/3 |
米酢 | 大さじ1と1/3 |
作り方
- ボウルに甘酒、みそ、しょうが、米酢を入れてよく混ぜます。味噌がしっかりと溶けるまで混ぜます。味噌は、固まりがなくなるまで、泡立て器などでよくかき混ぜます。
- 鍋に入れて中火にかけます。沸騰したら弱火にして、とろみがつくまで約10分煮詰めます。時々混ぜながら、焦げ付かないように注意します。とろみがつくと、だれが艶やかになります。
- 火から下ろして粗熱をとります。清潔な保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。約1週間ほど持ちます。保存容器は、空気に触れないようにふたをしっかりと閉めます。保存期間は、冷蔵庫の温度や保存容器の状態によって異なりますので、見た目やにおいで確認してください。
甘酒みそしょうがだれを使ったレシピはこちら
注意ポイント
甘酒の種類
甘酒には、米麹で作ったものと酒粕で作ったものの2種類があります。このレシピでは、米麹で作ったものを使います。米麹で作った甘酒は、米と米麹を水に浸して発酵させたもので、アルコール分はほとんど含まれません。酒粕で作った甘酒は、酒粕と水と砂糖を煮詰めたもので、アルコール分が少し含まれます。米麹で作った甘酒は、甘みとコクが強く、酒粕で作った甘酒は、さっぱりとした味わいがあります。どちらも美味しいですが、このレシピでは、米麹で作った甘酒の方が、味噌やしょうがとの相性が良いです。
甘酒みそしょうがだれの使い方
甘酒みそしょうがだれは、色々な料理に使える万能だれです。ここでは、甘酒みそしょうがだれの使い方をいくつか紹介します。
- 鮭ときのこのホイル蒸し:鮭にだれをからめて、きのこと一緒にホイルで包んで蒸します。鮭の旨味ときのこの香りが、甘酒みそしょうがだれの甘辛さと相まって、絶妙な味わいになります。
- 豚肉の甘酒みそしょうが焼き:豚肉にだれをからめて、フライパンで焼きます。豚肉のジューシーさと、甘酒みそしょうがだれのコクと辛みが、バランスよく調和します。
- 鶏肉と野菜の甘酒みそしょうが煮:鶏肉と野菜をだれと水で煮込みます。鶏肉と野菜の旨味が、だれに溶け込んで、深い味わいになります。
- サラダの甘酒みそしょうがドレッシング:だれをそのままサラダにかけます。野菜のシャキシャキ感と、甘酒みそしょうがだれのさわやかさが、爽やかなサラダになります。
メリット
甘酒みそしょうがだれは、簡単に作れて、保存もできるので、常備しておくと便利です。また、いろいろなメリットがあります。ここでは、甘酒みそしょうがだれのメリットをいくつか紹介します。
発酵食品の効果
甘酒みそしょうがだれは、甘酒やみそやしょうがなどの発酵食品が入っています。発酵食品は、腸内細菌のバランスを整えたり、代謝を高めたりする効果があります。腸内細菌のバランスが良いと、免疫力や消化吸収力が向上します。代謝が高まると、疲労回復やダイエットにも効果的です。甘酒みそしょうがだれは、発酵食品の恩恵を受けることができるので、健康にも良いです。
体を温める効果
甘酒みそしょうがだれは、甘酒やしょうがなどの体を温める食材が入っています。甘酒は、発酵によって生成された熱を体に伝えます。しょうがは、血行を良くして体の末端まで温めます。冬になると、体が冷えてしまうので、甘酒みそしょうがだれは、体を温めてくれる効果があります。体が温まると、新陳代謝が活発になり、免疫力や代謝が向上します。また、体が温まると、リラックス効果もあります。甘酒みそしょうがだれは、冬の寒さを吹き飛ばしてくれるだれです。
季節ごとのアレンジ提案: 甘酒みそしょうがだれを使ったレシピ
ここからは、私からの提案です。四季折々の食材を活かした料理は、日本の食文化の醍醐味の一つです。今回は、冬にぴったりの万能調味料「甘酒みそしょうがだれ」を、春夏秋とそれぞれの季節に合わせてアレンジしたレシピをご紹介します。
このだれを使えば、春の新鮮な野菜、夏の爽やかな冷製料理、秋の味わい深い温野菜サラダまで、季節ごとの旬の食材を最大限に活かした料理を簡単に作ることができます。
春のアレンジ: 新玉ねぎとアスパラガスのサラダ
春は新鮮な野菜が豊富になる季節です。新玉ねぎの甘さとアスパラガスのシャキシャキ感を生かしたサラダは、春の訪れを感じさせる一品に。甘酒みそしょうがだれを軽く和えることで、野菜の味わいを引き立てつつ、春の爽やかさを楽しめます。
材料:
- 新玉ねぎ: 1個(薄切り)
- アスパラガス: 5本(斜め切りにして茹でる)
- ミニトマト: 5個(半分に切る)
- 甘酒みそしょうがだれ: 大さじ3
作り方:
- 新玉ねぎは薄切りにして水にさらし、辛みを抜きます。
- アスパラガスは斜め切りにして茹で、冷水にとって色止めします。
- ボウルに新玉ねぎ、アスパラガス、ミニトマトを入れ、甘酒みそしょうがだれで和えます。
- 器に盛り付けたら、春の彩りサラダの完成です。
夏のアレンジ: トマトときゅうりの冷製パスタ
夏の暑さには、冷たい料理がぴったり。トマトときゅうりを使った冷製パスタに、甘酒みそしょうがだれを絡めることで、さっぱりとした中にも深みのある味わいを楽しめます。
材料:
- スパゲッティ: 200g
- トマト: 2個(1cm角に切る)
- きゅうり: 1本(薄切り)
- 甘酒みそしょうがだれ: 大さじ4
作り方:
- スパゲッティはパッケージの指示に従って茹で、冷水でしめて水気を切ります。
- トマトときゅうりは適当な大きさに切ります。
- 茹でたスパゲッティにトマト、きゅうり、甘酒みそしょうがだれを加えてよく和えます。
- 冷蔵庫で冷やし、冷たいうちに盛り付けて完成です。
秋のアレンジ: きのこと根菜の温野菜サラダ
秋はきのこや根菜類が旬を迎える季節。きのこと根菜類を使った温野菜サラダに、甘酒みそしょうがだれをかけることで、秋の深い味わいを引き出します。
材料:
- さつまいも: 1本(1cm角に切る)
- かぼちゃ: 200g(1cm角に切る)
- しいたけ: 5枚(スライス)
- えのきだけ: 1袋(根元を切り落とし、ほぐす)
- 甘酒みそしょうがだれ: 大さじ4
作り方:
- さつまいもとかぼちゃは蒸し器で柔らかくなるまで蒸します。
- しいたけとえのきだけはフライパンで軽く炒めます。
- 蒸したさつまいもとかぼちゃ、炒めたきのこをボウルに入れ、甘酒みそしょうがだれで和えます。
- 温かいうちに盛り付け、秋の温野菜サラダの完成です。
これらの季節ごとのアレンジレシピを通じて、甘酒みそしょうがだれの多様性と、季節の食材を最大限に活かす楽しみ方を提案します。一年中、この万能だれを活用して、様々な味わいの料理を楽しんでください。
まとめ
甘酒みそしょうがだれは、甘酒、みそ、しょうが、米酢を使って作る、冬にぴったりの万能だれです。簡単に作れて、保存もできるので、常備しておくと便利です。色々な料理に使えるので、食卓のバリエーションも広がります。発酵食品の効果や体を温める効果もあり、健康にも良いです。ぜひ、このだれを試してみてくださいね。
コメント