今日は、テレビ東京の人気番組「よじごじDays」で放送された、相撲メシの特集をご紹介します。相撲メシといえば、力士が食べる鍋料理をイメージする方も多いかもしれませんが、実は鍋だけではありません。元関脇の豊ノ島さんが、時津風部屋の厨房に潜入して、力士が作る様々な相撲メシをリポートしてくれました。その中から、豊ノ島さんの大好物であるナス豚や、簡単ワザで作れる唐揚げ、たっぷり香味ダレに絡めた煮豚、混ぜるだけのサラダ、そして名物の湯豆腐ちゃんこなど、5品のレシピをご紹介します。これらの料理は、栄養バランスも良く、ボリュームも満点です。家庭でも簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。
材料と作り方
ナス豚
材料 | 分量 |
---|---|
ナス | 4本 |
豚バラ肉 | 200g |
塩コショウ | 少々 |
作り方
- ナスは縦半分に切り、さらに細長く切る。
- 豚バラ肉は薄切りにする。
- ナスを豚バラ肉で巻き、塩コショウで味付けする。
- フライパンに油をひき、中火で両面を焼く。
ナス豚は、豊ノ島さんの大好物です。ナスと豚肉の相性は抜群で、ナスの甘みと豚肉の旨味が口の中で広がります。焼く前にナスの水分を拭き取ると、より香ばしくなります。
唐揚げ
材料 | 分量 |
---|---|
鶏もも肉 | 500g |
水 | 500ml |
塩 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
塩コショウ | 少々 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
にんにく | 1片 |
生姜 | 1片 |
小麦粉 | 適量 |
油 | 適量 |
作り方
- 鶏もも肉は一口大に切る。
- 水、塩、砂糖を混ぜたブライン液に鶏肉を漬け込む。冷蔵庫で30分以上置く。
- 塩コショウ、鶏ガラスープの素、すりおろしたにんにくと生姜で味付けする。
- 小麦粉をまぶし、180度の油でカリッと揚げる。
唐揚げは、簡単ワザで絶品に仕上げます。ブライン液に漬けることで、鶏肉がしっとりと柔らかくなり、味もしみ込みます。にんにくと生姜の風味が食欲をそそります。
煮豚
材料 | 分量 |
---|---|
豚バラのブロック肉 | 500g |
塩 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩麹 | 大さじ2 |
ネギの青い部分 | 1本 |
生姜 | 1片 |
醤油 | 100ml |
みりん | 100ml |
酒 | 100ml |
酢 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
煮汁 | 100ml |
青じそ | 10枚 |
ごま | 大さじ1 |
作り方
- 豚肉に塩、砂糖、塩麹を揉み込み、冷蔵庫で一晩置く。
- 鍋に水を入れて沸騰させ、豚肉を入れる。アクを取り除き、ネギの青い部分と生姜を加える。弱火で1時間半ほど煮る。
- 醤油、みりん、酒、酢、砂糖、煮汁を混ぜた香味ダレを作る。青じそとごまを刻んで加える。
- 煮豚を薄切りにし、香味ダレをかける。
煮豚は、たっぷりの香味ダレに絡めて食べます。塩麹を使うことで、豚肉が柔らかくなり、旨味も増します。香味ダレは、煮豚を煮た鍋の汁を使うことで、よりコクが出ます。青じそとごまは、さわやかな風味と食感をプラスします。
かいわれカニカマサラダ
材料 | 分量 |
---|---|
かいわれ大根 | 1袋 |
カニカマ | 4本 |
マヨネーズ | 大さじ2 |
からし | 小さじ1 |
作り方
- かいわれ大根は根元を切り落とし、水洗いする。
- カニカマはほぐす。
- ボウルにかいわれ大根とカニカマを入れ、マヨネーズとからしを加えて混ぜる。
かいわれカニカマサラダは、混ぜるだけで簡単に作れます。かいわれ大根のシャキシャキ感とカニカマのほぐしやすさがポイントです。マヨネーズとからしの組み合わせが、さっぱりとした味わいに仕上げます。
湯豆腐ちゃんこ
湯豆腐ちゃんこ鍋
材料(4人分)
食材 | 分量 |
---|---|
鶏もも肉 | 400g |
絹豆腐 | 2丁 |
えのき | 1袋 |
しめじ | 1袋 |
キャベツ | 1/4個 |
ニラ | 1束 |
昆布 | 10cm |
水 | 1.5L |
生卵 | 10個 |
醤油 | 大さじ4 |
みりん | 大さじ4 |
和風だし | 小さじ2 |
鰹節 | 大さじ2 |
青のり | 適量 |
作り方
- 生卵を溶きほぐし、醤油、みりん、和風だし、鰹節、青のりを加えてよく混ぜる。つけダレを作る。
- 鶏もも肉は一口大に切る。絹豆腐は食べやすい大きさに切る。えのきとしめじは石づきを取り、ほぐす。キャベツはざく切りにする。ニラは5cmほどに切る。
- 鍋に昆布出汁を入れて沸騰させる。鶏肉、豆腐、えのき、しめじ、キャベツ、ニラを入れる。一煮立ちしたら火を止める。
- つけダレを器に入れて、鍋の具材をつけて食べる。
湯豆腐ちゃんこは、時津風部屋の名物です。豆腐や野菜がたっぷり入った鍋は、ヘルシーで満足感があります。つけダレは、生卵に醤油やみりんなどを加えたもので、鍋の具材に絡めて食べます。生卵は、鍋の熱でふんわりと固まり、まろやかな味わいになります。
注意ポイント
湯豆腐ちゃんこのつけダレ
- つけダレは、生卵を使っているので、新鮮なものを選んでください。
- つけダレは、冷蔵庫で保存すると固まってしまうので、使う分だけ作ってください。
湯豆腐ちゃんこの具材
- 鍋の具材は、お好みで変えても構いません。白菜やしいたけ、こんにゃくなどもおすすめです。
- 鍋の具材は、小さく切りすぎないように注意してください。大きめに切ると、食感や見た目がよくなります。
メリット
湯豆腐ちゃんこの栄養価
- 湯豆腐ちゃんこは、豆腐や野菜がたくさん入っているので、タンパク質や食物繊維、ビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富です。
- 湯豆腐ちゃんこは、昆布出汁を使っているので、うま味成分のグルタミン酸やイノシン酸が含まれています。これらは、味覚を高めるだけでなく、疲労回復や免疫力向上にも効果があります。
湯豆腐ちゃんこの楽しみ方
- 湯豆腐ちゃんこは、つけダレを変えることで、味のバリエーションを楽しむことができます。ポン酢やごまだれ、塩だれなど、お好みで試してみてください。
- 湯豆腐ちゃんこは、鍋の最後にご飯やうどんを入れて、雑炊や麺にすることもできます。鍋の汁がしみ込んだご飯やうどんは、とても美味しいです。
まとめ
今回は、テレビ東京の人気番組「よじごじDays」で放送された、相撲メシの特集をご紹介しました。元関脇の豊ノ島さんが、時津風部屋の厨房に潜入して、力士が作る様々な相撲メシをリポートしてくれました。その中から、ナス豚や唐揚げ、煮豚、かいわれカニカマサラダ、湯豆腐ちゃんこなど、5品のレシピをご紹介しました。これらの料理は、栄養バランスも良く、ボリュームも満点です。家庭でも簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。相撲メシの魅力を味わって、元気になりましょう。
コメント