【テレビ東京よじごじDays】『混ぜぼたもち』『小豆オレ』の作り方・レシピ 春の訪れを感じる和スイーツ

記事内に広告が含まれています。

スポンサーリンク

春の息吹が感じられるこの季節に、和の心を呼び覚ます伝統的なスイーツ「混ぜぼたもち」をご紹介します。テレビ東京の人気番組「よじごじDays」で、MC長野博さんと共に、この素朴でありながら奥深い味わいのおもちを作り上げました。手作りの温もりが伝わる、ほっこりとした時間をお届けします。

スポンサーリンク

材料・作り方

材料

材料名 分量
ゆであずき 150g
もち米 1合
0.5合
250ml
無塩バター 10g
少々
きな粉 大さじ2
黒すりごま 大さじ2
砂糖 小さじ4+小さじ4

小豆オレの材料(2人分)

材料名 分量
ゆであずき 60g
無調整豆乳 300ml
バナナ 1本

ぼたもちの作り方

  1. もち米と米を洗い、ザルに上げて30分ほど置きます。この工程で米の表面の不純物を取り除き、ふっくらとした食感を引き出します。
  2. 内釜に米を入れ、水を注いで炊きます。水の量は、もち米と米の比率に合わせて調整することが大切です。
  3. 炊き上がったご飯に、バターを加えて混ぜます。バターは内釜の中で溶かすことで、おもちにコクと香りを加えます。
  4. ボウルに移し、ゆであずきと塩を加えてすりこぎ棒で軽くつぶします。あずきの粒感を残しつつ、味を均一にします。
  5. ラップに適量を取り、形作って器に盛ります。この時、手早く行うことで、ぼたもちが崩れるのを防ぎます。
  6. きな粉と砂糖、すりごまと砂糖をそれぞれ混ぜ合わせ、ぼたもちにかけて完成します。トッピングはお好みで調整してください。

混ぜぼたもちの作り方のポイント

和のスイーツ「混ぜぼたもち」をより美味しく作るためのポイントを3つご紹介します。

  1. もち米と普通の米のバランス: もち米だけでは粘りが強すぎるため、普通の米を少し混ぜることで、食べやすく、噛み応えのある食感になります。このバランスが、ぼたもちの美味しさを左右します。
  2. バターの使用: 伝統的なぼたもちには使われないバターを加えることで、コクと香りが増し、洋風のニュアンスをプラスします。バターは炊き上がったご飯がまだ温かいうちに混ぜることで、均一に馴染ませることができます。
  3. トッピングの工夫: きな粉や黒すりごま、砂糖を混ぜたトッピングは、ぼたもちに香ばしさと甘みを加える重要な要素です。これらを別々に振りかけることで、味の変化を楽しむことができます。

これらのポイントを押さえることで、家庭でも簡単に、そして美味しく「混ぜぼたもち」を作ることができます。春のお茶の時間に、手作りのぼたもちをぜひお試しください。

ぼたもちと相性の良いお茶の紹介

しげゆき
しげゆき

ここからは、私からの提案です。ぼたもちと一緒に楽しむ、和のティータイムを彩るお茶の種類とその淹れ方をご紹介します。

煎茶

煎茶は、さわやかな香りとバランスの取れた味わいが特徴です。ぼたもちの優しい甘さと相性が良く、日本茶の中でも最もポピュラーな選択肢です。淹れ方は以下の通りです:

  1. 茶葉は一人分につき約3gを急須に入れます。
  2. お湯は70〜80℃に冷まし、茶葉に注ぎます。
  3. 約1分間待ってから、均等に注ぎ分けます。

玉露

玉露は、豊かなうま味と深い味わいが特徴で、ぼたもちの甘さを引き立てます。低温でじっくりと時間をかけて淹れることで、玉露特有の味わいを最大限に引き出すことができます。淹れ方は以下の通りです:

  1. 沸騰させたお湯を50〜60℃まで冷まします。
  2. 茶葉は一人分につき約3gを急須に入れます。
  3. 冷ましたお湯をゆっくりと注ぎ、約1分間待ちます。

ほうじ茶

ほうじ茶は、香ばしい香りとすっきりとした味わいが特徴です。ぼたもちの風味を邪魔せず、食後のリラックスタイムにぴったりのお茶です。淹れ方は以下の通りです:

  1. 茶葉は一人分につき約3gを急須に入れます。
  2. 熱いお湯を直接急須に注ぎます。
  3. 約30秒で茶碗に注ぎ分けます。

これらのお茶は、ぼたもちの甘さとのバランスを考えて選ばれたもので、どれも和のティータイムを豊かにしてくれることでしょう。お好みに合わせて、これらのお茶をお楽しみください。

まとめ

今回の「混ぜぼたもち」は、春の訪れを祝う日本の伝統的なスイーツです。番組で紹介されたレシピを元に、家庭でも簡単に作れるよう工夫を凝らしました。きな粉やすりごまを加えることで、香ばしさと風味が増し、バターの使用は西洋のエッセンスを加えることで、新しい味わいの「混ぜぼたもち」をお楽しみいただけます。この春、ぜひご家庭で作ってみてはいかがでしょうか。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました