【DAIGOの台所】『ひじき入りきんぴら』の作り方|和食の基本から学ぶ簡単・美味しい家庭料理のレシピ

記事内に広告が含まれています。

スポンサーリンク
DAIGOも台所

春の新生活が始まり、新入社員になった皆さん、職場で意外なプレゼントとして大量のひじきをいただくこともあるかもしれませんね。今回は、そんなひじきを使った栄養満点で簡単にできる和食料理、「ひじき入りきんぴら」のレシピをご紹介します。2024年5月7日放送の料理番組「プロが考えた超美味しい家庭料理」で紹介されたこのレシピは、忙しい日々の中でも手軽に作れて、ご飯ともよく合う一品です。

スポンサーリンク

材料・作り方

材料(2人分)

材料 分量
ひじき(乾) 10g
ちりめんじゃこ 10g
ごぼう 40g
にんじん 25g
いりごま(白) 適量
ごま油 大さじ1
砂糖 大さじ1
大さじ2
しょうゆ 大さじ1.5

作り方

  1. ひじきの下準備: ひじきは水に10分間浸して戻す。この工程でひじきの食感と風味がよみがえります。
  2. 野菜のカット: ごぼうは縦半分に切ってから斜め3mm厚に切り、にんじんは3mm厚のいちょう切りにする。野菜を薄く切ることで短時間で火が通りやすくなります。
  3. 合わせだれの準備: 砂糖、酒、しょうゆを合わせておく。これが料理全体の味のベースとなります。
  4. ひじきの処理: 戻したひじきを取り出し、水気をよく切って絞る。これにより、余計な水分が味を薄めるのを防ぎます。
  5. 炒める: ごま油を熱したフライパンにちりめんじゃこを入れて香りが立つまで炒め、次にごぼうとにんじんを加えて更に炒める。野菜に程よい歯ごたえを残すことがポイントです。
  6. 味付けと仕上げ: 粗熱を取ったフライパンに合わせだれを加え、強火で手早く全体を混ぜ合わせる。仕上げにいりごまを散らして完成です。

ひじき入りきんぴらのポイント3つ

1. ひじきの戻し方と水切り

ひじきの下準備は、料理全体の味わいと食感に大きく影響します。ひじきは乾燥状態で硬く縮んでいますが、水に十分に浸すことで元の柔らかさとボリュームを取り戻します。浸水時間は約10分が目安です。しっかりと水を切り、さらに手で軽く絞ることで、後の調理でひじきが過剰な水分を持ち込まず、炒めたときの味付けが均一になります。

2. 野菜の切り方と火の通り

きんぴらの野菜、特にごぼうとにんじんは、食感が重要なポイントです。両方とも3mm厚の斜め切りにすることで、一口サイズで食べやすく、かつ短時間で均等に火が通ります。この切り方によって、野菜自体の甘みが引き出され、シャキシャキとした食感が楽しめるようになります。

3. 合わせだれでの味付け

この料理の味の決め手は、砂糖、酒、しょうゆを使用した合わせだれです。事前にこれらを混ぜ合わせておくことで、フライパンに入れた際にすぐに均等に味が行き渡ります。強火で手早く炒め合わせることがポイントで、これにより味がぎゅっと凝縮され、素材の旨味を最大限に引き出します。また、炒める際にはごま油を使うことで、香ばしさが加わり、食欲をそそる香りが料理を一層引き立てます。

これらのポイントを押さえることで、「ひじき入りきんぴら」は格別な味わいと食感を楽しむことができ、日々の食卓に彩りと栄養をもたらします。

まとめ

ひじき入りきんぴらは、ひじきと野菜のシャキシャキ感が楽しめる一品です。カロリーも低めで栄養バランスも良く、特に忙しい日々を送る新入社員の方々にとって、手軽に栄養を摂取できる理想的な料理です。ひじきは鉄分も豊富で美容と健康にも効果的。この一品で、日々の食生活に新しい風を吹き込みましょう。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました