タケノコ保存法&地元の食材を使った料理の魅力
番組概要
2024年6月13日に放送された「昼めし旅」では、神奈川県湯河原町と埼玉県秩父市の食文化を特集。家庭でできる新鮮タケノコの保存法や地元食材を使った多彩な料理を紹介しました。
毎日のご飯にどんな工夫をしていますか?「昼めし旅」では、日本各地の人々のリアルな食生活を通して、その土地の文化や物語をお届けします。今回は湯河原町と秩父市の美味しい料理と素敵な暮らしを探ります。
湯河原町の眺めが魅力!素敵なご自宅でご飯調査
湯河原温泉 日曜観光朝市からのスタート
神奈川県湯河原町でのご飯調査は、地元の名所である「湯河原温泉 日曜観光朝市」から始まりました。この朝市は、地元の新鮮な食材や手作りの工芸品が並ぶ、40年以上続く伝統的なイベントです。観光客だけでなく地元の人々にも愛されており、毎週日曜日の朝は多くの人で賑わいます。特に春先には旬のタケノコや、新鮮な魚介類が目を引きます。
橋詰さんの素敵なご自宅
朝市で出会ったのが、地元在住の橋詰さん。彼女は湯河原町の海が見渡せる高台に素敵なご自宅を構えています。橋詰さんの家からは、四季折々の景色を楽しむことができ、特に晴れた日には遠くまで見渡せる美しい海が広がります。この素晴らしい眺望は、訪れる人々の心を癒やしてくれることでしょう。
橋詰さんのクリエイティブな生活
橋詰さんは、着物のリメイクを趣味としています。彼女の手によるリメイク着物は、古い着物に新しい命を吹き込み、モダンなデザインに生まれ変わります。これらの作品は、地元の展示会でも評判で、多くの人が彼女の作品を楽しみに訪れます。
地元食材を使った料理の数々
橋詰さんのご自宅でのご飯調査では、地元の新鮮な食材をふんだんに使った料理が紹介されました。まず紹介されたのが、タケノコとピーマン、豚肉を使った「チンジャオロース」。これにオイスターソースなどで味付けをし、絶妙な旨味を引き出します。次に登場したのは、タケノコとグリーンピースをコメと一緒に炒めて炊き上げる「炊き込みご飯」。これにより、タケノコのシャキシャキとした食感とグリーンピースの甘みが絶妙にマッチします。
食卓を彩る一品料理
橋詰さんの食卓には、他にもさまざまな一品料理が並びました。特に印象的だったのが「マグロの山かけ」。新鮮なマグロにとろろをかけたシンプルな料理ですが、素材の良さが際立ちます。湯河原町の新鮮な海の幸を存分に楽しむことができる一品です。
美味しく保存したタケノコで作る簡単中華
橋詰さんの自宅での料理
橋詰さんの自宅でのご飯調査では、地元の新鮮な食材を使った美味しい料理が紹介されました。その中でも特に目を引いたのが、ピーマン、タケノコ、豚肉を炒めて作る「チンジャオロース」。タケノコのシャキシャキとした食感と、豚肉のジューシーさ、ピーマンの爽やかな風味が絶妙にマッチした一品です。
チンジャオロースの作り方
まず、タケノコは薄切りにしておきます。ピーマンも細切りにし、豚肉は一口大にカット。フライパンに油を熱し、豚肉を炒め、次にピーマンとタケノコを加えてさらに炒めます。オイスターソース、醤油、酒、砂糖を合わせた調味料を加え、全体に味がなじむまで炒めたら完成です。短時間でできるこの料理は、忙しい日の夕食にもぴったりです。
タケノコとグリーンピースの炊き込みご飯
次に登場したのが、タケノコとグリーンピースを使った「炊き込みご飯」。タケノコの風味とグリーンピースの甘みがご飯全体に広がり、食欲をそそる一品です。
炊き込みご飯の作り方
まず、タケノコとグリーンピースを適量用意します。お米を研ぎ、炊飯器に入れます。そこに薄切りにしたタケノコとグリーンピースを加え、通常の水加減にします。醤油、酒、みりんを少々加えて炊飯器のスイッチをオン。炊き上がったら、全体を軽く混ぜてから盛り付けます。この炊き込みご飯は、タケノコの風味がしっかりと感じられ、季節感あふれる一品です。
タケノコの保存方法
タケノコの保存法として紹介されたのは、塩水に漬ける方法です。まず、タケノコの皮を剥き、適当な大きさにカットします。次に、塩をたっぷり入れた水にタケノコを漬け込みます。この状態で冷蔵庫に保存することで、数か月間新鮮さを保つことができます。これにより、旬の時期に大量に手に入れたタケノコを長く楽しむことができます。
マグロの山かけ
橋詰さんの食卓には、「マグロの山かけ」も並びました。新鮮なマグロの刺身にとろろをかけたシンプルな料理ですが、これもまた絶品です。マグロの旨味ととろろの滑らかな口当たりが絶妙なハーモニーを奏でます。
マグロの山かけの作り方
新鮮なマグロの刺身を用意し、器に並べます。山芋をすりおろし、とろろを作ります。とろろをマグロの上にかけ、醤油を少々垂らして完成。シンプルながらも、素材の味を活かした一品です。
湯河原町の素敵なご自宅でのサラダ&チキンソテー
渡辺さんのご自宅での料理
湯河原町の渡辺さんのご自宅では、地元の新鮮な食材をふんだんに使った料理が紹介されました。その中でも特に目を引いたのが、地元名産の柑橘類セミノールを使ったサラダと、オレンジソースをかけたチキンソテーです。
セミノールを使ったサラダの作り方
渡辺さんのサラダは、新鮮なレタスやブロッコリー、トマトに、セミノールという湯河原町で栽培される柑橘類を使ったドレッシングが特徴です。セミノールは甘みと酸味が絶妙なバランスで、サラダに爽やかな風味を加えます。
まず、レタスを洗って一口大にちぎり、ブロッコリーは軽く茹でて冷ましておきます。トマトはくし切りにし、モッツァレラチーズを小さなボール状に切ります。これらを大きなボウルに入れ、セミノールの果汁を絞り、オリーブオイル、塩、こしょうを加えたドレッシングで和えます。仕上げにセミノールの薄切りをトッピングすれば、見た目も鮮やかなサラダの完成です。
オレンジソースのチキンソテーの作り方
次に紹介されたのが、オレンジソースをかけたチキンソテーです。鶏もも肉を使ったこの料理は、オレンジソースの甘酸っぱさが鶏肉のジューシーさを引き立てます。
まず、鶏もも肉に塩とこしょうで下味をつけます。フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏もも肉を皮目から焼きます。両面がこんがりと焼けたら、一旦取り出します。同じフライパンにオレンジジュースを加え、軽く煮詰めてソースを作ります。さらに、砂糖、バター、少量の醤油を加え、味を整えます。鶏もも肉を再びフライパンに戻し、ソースを絡めながら焼き上げます。盛り付けの際に、オレンジの輪切りを添えると、見た目も華やかになります。
彩りと栄養バランス
渡辺さんのサラダとチキンソテーは、見た目の美しさと栄養バランスの両方を兼ね備えています。レタスやブロッコリー、トマトといった野菜はビタミンやミネラルが豊富で、モッツァレラチーズがカルシウムを補います。セミノールのドレッシングが爽やかさを加え、飽きのこない味わいを提供します。
一方、オレンジソースのチキンソテーは、タンパク質をしっかり摂取できる一品です。オレンジソースの甘酸っぱさが鶏肉の旨味を引き立て、食欲をそそります。どちらの料理も、湯河原町の自然の恵みを存分に感じることができる一品です。
秩父市でのご飯調査!3軒連続成功
地元名物の豚みそ丼やわらじカツ丼
埼玉県秩父市でのご飯調査は、地元の名物料理からスタートしました。秩父市は、武甲山をシンボルに持つ自然豊かな地域で、名物料理の豚みそ丼やわらじカツ丼が人気です。豚みそ丼は、特製の味噌ダレで味付けされた豚肉がたっぷりとご飯の上に乗せられた豪快な一品です。わらじカツ丼は、名前の通り大きなカツがわらじのようにご飯の上に乗っており、ボリューム満点の一品です。
クリーニング店の紹介で訪れたさいとう接骨院
まず訪れたのは、クリーニング店の紹介で訪れたさいとう接骨院。こちらでは、家族全員が協力して作る手作りの料理が披露されました。さいとう接骨院のご家庭では、特に健康に気を使ったメニューが特徴です。例えば、秩父産の新鮮な野菜をたっぷり使ったサラダや、ヘルシーな鶏肉料理が並びます。
さいとう接骨院でのご飯
さいとう接骨院では、特製の「鶏肉と野菜の炒め物」が紹介されました。この料理は、鶏肉を一口大に切り、ニンジン、ブロッコリー、オクラなどの野菜と一緒に炒めたものです。シンプルな調味料で味付けされており、素材の味を引き出す工夫がされています。さらに、秩父産の新鮮なマイタケを使った天ぷらも登場し、家族みんなが楽しめるバラエティ豊かな食卓が披露されました。
島田畳店でのご飯
次に訪れたのは、島田畳店。こちらでも、家族全員が心を込めて作る手作りの料理が紹介されました。島田畳店のご家庭では、特に無水調理にこだわった料理が特徴です。無水調理とは、野菜の水分だけで調理する方法で、素材の旨味を最大限に引き出すことができます。
島田畳店の特製料理
島田畳店で紹介されたのは、「野菜のケチャップ煮」。ニンジン、カボチャ、ズッキーニ、タケノコなどの野菜を無水で炒め、最後にケチャップで味付けして煮込むという一品です。これにより、野菜の自然な甘みとケチャップの酸味が絶妙に調和した美味しい料理が完成します。さらに、さつま揚げとゴボウの煮物や、鶏肉を焼いてナスやズッキーニと合わせた料理も並び、家庭の温かさを感じさせる食卓となりました。
ムキムキボディーを作るご飯
ビーナイスジムの訪問
秩父市にある24時間フィットネスジム「ビーナイス」を訪問しました。ここで出迎えてくれたのは、代表でありボディビルダーとしても活躍する平沼さん。彼の食生活は、筋肉を鍛えるために非常に計画的でバランスの取れたものとなっています。
平沼さんの食事法
平沼さんは、健康的で筋肉の成長を促進する食事を心掛けています。特に注目すべきは、彼の弁当の内容です。彼の弁当には、高タンパク質の牛肉の焼き肉、ビタミンやミネラルが豊富なブロッコリー、食物繊維がたっぷりのオクラがバランスよく取り入れられています。これらの食材は、筋肉の修復と成長に必要な栄養素をしっかりと補給してくれます。
牛肉の焼き肉
平沼さんの弁当のメインは、牛肉の焼き肉です。牛肉は高タンパク質で、筋肉の成長に欠かせないアミノ酸を豊富に含んでいます。牛肉を適度な大きさに切り、塩とこしょうで下味をつけます。フライパンで強火でサッと焼き、表面にこんがりと焼き色をつけることで、ジューシーさを保ちつつ旨味を引き出します。
ブロッコリーとオクラ
サイドディッシュとして、ブロッコリーとオクラが登場します。ブロッコリーはビタミンCやカリウムが豊富で、免疫力を高める効果があります。オクラは食物繊維が多く、腸内環境を整える役割を果たします。ブロッコリーは軽く蒸して食感を残し、オクラは茹でてから切り分けます。これらを一緒に盛り付けることで、彩りも豊かで栄養バランスの良い一品になります。
平沼さんの食生活の重要性
平沼さんのように筋肉をつけるためには、食事の管理が非常に重要です。彼は1日に数回に分けて食事を摂り、常に筋肉に必要な栄養を供給しています。タンパク質、炭水化物、脂質のバランスを考えながら、各食材の持つ栄養価を最大限に活用しています。
58歳で100kg持ち挙げる!パワーの源ご飯
さいとう接骨院の訪問
秩父市のさいとう接骨院を訪問し、現役レスリング選手である齋藤さんの食生活に迫りました。58歳にして100kgを持ち挙げる驚異的なパワーを持つ齋藤さんの健康の秘訣は、バランスの取れた栄養豊富な食事にあります。
齋藤さんの食事法
齋藤さんは、毎日の食事に地元産の新鮮な食材を取り入れています。特に、秩父産のマイタケを使った料理が彼の食卓には欠かせません。これにより、筋肉の修復と成長を促進し、エネルギーをしっかりと補給しています。
マイタケの天ぷら
齋藤さんの食卓の一品目は、秩父産のマイタケを使った天ぷらです。マイタケは、免疫力を高める効果があり、抗酸化作用も豊富です。新鮮なマイタケを適当な大きさに切り、軽く天ぷら粉をまぶして揚げることで、外はサクサク、中はジューシーな天ぷらが完成します。
ざるそば
次に紹介されたのは、ざるそばです。そばは低カロリーでありながら、炭水化物をしっかり摂取できるため、エネルギー補給に最適です。そばにはルチンという成分が含まれており、血管を強化し、血流を改善する効果があります。ざるそばは、シンプルにそばつゆと薬味を添えていただきます。
キュウリとチクワのサラダ
齋藤さんの食卓には、キュウリとチクワを使ったサラダも並びます。キュウリは水分が多く、体を冷やす効果があります。また、チクワは魚のすり身で作られており、高タンパク低脂肪の食材です。これらを薄切りにして、ごま油や酢、しょうゆで和えたさっぱりとしたサラダです。
レスリング現役選手としての実力
齋藤さんは、58歳にして現役のレスリング選手であり、マスターズ大会でも優勝するほどの実力者です。彼の食生活は、筋肉の維持とエネルギー補給を考えたバランスの取れたもので、これが彼のパワーの源となっています。毎日のトレーニングと適切な食事が、齋藤さんの驚異的な体力を支えています。
7人家族のご飯を拝見!島田畳店
島田畳店の訪問
秩父市にある島田畳店を訪問し、7人家族の温かい家庭料理に触れました。島田さん一家は、伝統的な畳作りを営む傍ら、家族全員で協力して毎日の食事を楽しんでいます。特に、家族全員が健康を意識したバランスの取れた食事が特徴です。
野菜のケチャップ煮
島田さんの食卓には、栄養満点な「野菜のケチャップ煮」が並びました。この料理は、ニンジン、カボチャ、ズッキーニ、ナス、タマネギなど、様々な野菜を無水調理で炒め、最後にケチャップで煮込んだものです。
野菜のケチャップ煮の作り方
- 準備: ニンジン、カボチャ、ズッキーニ、ナス、タマネギを一口大にカットします。
- 無水調理: 鍋に少量のオリーブオイルを熱し、カットした野菜を入れて炒めます。野菜から出る水分で調理するため、蓋をして弱火でじっくりと火を通します。
- ケチャップで煮込む: 野菜が柔らかくなったら、ケチャップを加えてさらに煮込みます。塩とこしょうで味を整え、全体がなじむまで煮込んだら完成です。
さつま揚げとゴボウの煮物
次に紹介されたのは、「さつま揚げとゴボウの煮物」です。ゴボウは食物繊維が豊富で、消化を助ける効果があります。さつま揚げの旨味とゴボウの風味が絶妙にマッチするこの煮物は、家庭の定番料理です。
さつま揚げとゴボウの煮物の作り方
- 準備: ゴボウを斜め薄切りにし、水にさらしてアクを抜きます。さつま揚げは食べやすい大きさに切ります。
- 煮込む: 鍋にだし汁を入れ、ゴボウとさつま揚げを加えます。醤油、みりん、酒、砂糖を加えて煮込み、ゴボウが柔らかくなったら火を止めて完成です。
鶏肉とナス、ズッキーニのグリル
島田さんの食卓には、もう一品「鶏肉とナス、ズッキーニのグリル」も並びました。鶏肉のジューシーさとナス、ズッキーニの風味が絶妙に組み合わさった一品です。
鶏肉とナス、ズッキーニのグリルの作り方
- 準備: 鶏肉を一口大に切り、塩とこしょうで下味をつけます。ナスとズッキーニも同様にカットします。
- グリルする: フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を焼きます。鶏肉に焼き色がついたら、ナスとズッキーニを加えて一緒にグリルします。全体に火が通り、野菜が柔らかくなったら完成です。
山梨県大月市のご飯調査
ヤギを20頭飼育する北條さんの家を訪問
山梨県大月市でのご飯調査では、ヤギを20頭飼育する北條さんの家を訪問しました。北條さんは13年前からヤギを飼い始め、現在ではヤギのミルクを使ったチーズやパンを作り、自宅で販売しています。彼の家はテニスコート2面分以上の広さがあり、ヤギたちが自由に動き回ることができます。北條さんはヤギの除草効果を利用して、広大な庭を管理しています。
タケノコとシイタケのパスタ
北條さんの家で紹介された料理の一つが「タケノコとシイタケのパスタ」です。これは春の味覚であるタケノコと、風味豊かなシイタケを使った、簡単ながらも美味しい一品です。
タケノコとシイタケのパスタの作り方
- 準備: タケノコは薄切りにし、シイタケはスライスします。ニンニクをみじん切りにします。
- 炒める: フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクを香りが出るまで炒めます。そこにタケノコとシイタケを加え、中火で炒めます。
- パスタを加える: 茹でたパスタをフライパンに加え、全体を絡めます。塩とこしょうで味を整え、仕上げにオリーブオイルを少々加えて完成です。
ヤギチーズのサンドイッチ
もう一つの目玉料理が「ヤギチーズのサンドイッチ」です。北條さんの家で作られるヤギチーズは、新鮮で濃厚な味わいが特徴です。これを使ったサンドイッチは、シンプルながらも贅沢な一品です。
ヤギチーズのサンドイッチの作り方
- パンの準備: 好みのパン(バゲットやカントリーブレッドなど)をスライスします。
- 具材の準備: ヤギチーズを適量取り、パンに塗ります。トマトやバジル、ルッコラなど新鮮な野菜を用意します。
- サンドする: パンにヤギチーズをたっぷり塗り、トマトスライス、バジルの葉、ルッコラを挟みます。もう一枚のパンで挟んで完成です。
北條さんのユニークな生活
北條さんは、ヤギの飼育を通じて自然と共生する生活を送っています。ヤギたちと触れ合いながら、チーズ作りやパン作りを楽しむその日常は、忙しい現代社会の中で癒しと喜びを提供してくれます。彼の家では、訪れる人々もヤギと触れ合うことができ、自然の恵みを感じることができます。
まとめ
「昼めし旅」は、各地の人々のリアルな食生活を通じて、その土地の文化や物語を伝える素晴らしい番組です。湯河原町と秩父市の美味しい料理を通じて、あなたも日常の中で小さな幸せを見つけてみませんか?
コメント