今回は、みんなが大好きな「ポテトサラダ」をご紹介します。王道の「ポテトサラダ」といぶりがっこを加えて作る「いぶりがっこポテサラ」の2種類を紹介していますので、ぜひお試しください。さらに、このブログではポテトサラダの魅力や、作り方のステップを詳しく解説します。ポテトサラダを作る際のポイントや、食べることで得られるメリットについてもご紹介いたします。ぜひ、お料理好きの方やポテトサラダファンの方々に役立つ情報をお届けします。
じゃがいもの一部におからを混ぜて使うことにより、糖質量を減らし、豊富なタンパク質・食物繊維をおからで補うことが可能となります。 食物繊維には食べた後の血糖値上昇を抑える効果のほか血中のコレステロール値も低下させるという特徴を持っています。 その他、デトックスや整腸作用もあり、便秘の解消などにも役立つこと間違いなしです。2022/04/18ポテトサラダがダイエットにおすすめな理由!太らないポテト …
ポテトサラダ
ポテトサラダ(2〜3人前)
材料:
- じゃがいも(男爵) 3個
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- きゅうり 1本
- 卵 1個
- 塩 少々
- 砂糖 少々
- 酢 少々
- 黒コショウ 少々
調味料(A):
- マヨネーズ 大さじ3
- 薄口醤油 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
- 辛子 少々
手順:
- じゃがいもは皮をむいて水でさっと洗い、一口大に切ります。
- にんじんは皮がついたまま4等分ぐらいに切ります。
- 鍋に塩を2つまみぐらい入れ、①と②を水から柔らかくなるまで茹でます。
- 玉ねぎは薄切りにして塩もみしてぬめりを出し、水で洗ってしっかり水気を絞ります。
- きゅうりは塩ずりして小口切りにし、塩もみして水で洗ってしっかり水気を絞ります。
- ③からにんじんを取り出し、湯を捨て、じゃがいもを弱火で乾煎りして水気を飛ばします。火を止めて、塩、砂糖、酢を少量ずつふりかけて下味を付けます。
- ボウルに移し、調味料(A)を加えて木べらでほぐしながら混ぜます。
- 卵はゆで卵にして手でくずしながら入れ、5mm厚さに切ったにんじん、④、⑤を加えてサクッと混ぜ合わせます。味見して塩で微調整します。
- 器に盛り付け、黒コショウを振りかけます。
いぶりがっこポテサラ
材料:
- いぶりがっこ 適量
- 粉チーズ 少々
- 黒コショウ 少々
手順:
- いぶりがっこは粗みじん切りにします。
- ポテトサラダに①を混ぜ合わせます。
- 器に盛り付け、粉チーズと黒コショウを振りかけます。
ポテトサラダといぶりがっこの組み合わせは、新しい味わいを楽しむことができます。ぜひ、家庭で試してみてください。
メリット
- ポテトサラダは家庭料理の王道で、誰でも簡単に作れます。
- いぶりがっこを加えることで、スモーキーな味わいが楽しめます。
- ポテトサラダはパーティーやバーベキューの一品としても人気があります。
以上が、笠原将弘流のポテトサラダのレシピです。ぜひ、お試しください!賛否両論の公式HPやInstagramもぜひチェックしてみてください。
【賛否両論 HP】 https://www.sanpi-ryoron.com/
【賛否両論 Instagram】 https://instagram.com/sanpiryoron_off…
それでは、美味しいポテトサラダ作りを楽しんでください!
コメント