今回は、簡単で美味しい「ニンニク増し増し揚げもち」のレシピをご紹介します。この料理は、忙しい日でも手軽に作れるだけでなく、そのユニークな組み合わせが食欲をそそります。ぜひ、お家で試してみてくださいね。

(出典https://www.fujitv.co.jp/nonstop/)
  
材料と作り方
材料(2人分)
- 切りもち 3個
 - ベーコン(厚切り) 50g
 - 鶏モモ肉 小1枚(200g)
 - カブ 2個
 - カブの茎 50g
 - オリーブオイル(適量)
 - A[ニンニク、タマネギ(各横に薄切り)各100g]
 - 赤唐辛子(種を除く) 1/2~1本
 - 白ワイン 大さじ2
 - B[水3カップ 顆粒コンソメスープの素小さじ1/2]
 - 塩 小さじ1/3
 - コショウ(黒)、揚げ油 各適量
 - C[パセリ(みじん切り)、粉チーズ 各大さじ1]
 
作り方:
- もちは横半分に切り、ベーコンは7~8mm太さの棒状に切り、鶏肉は6等分に切ります。カブは皮をむいて4等分のくし形切りにし、カブの茎は4~5cm長さに切ります。
 - 鍋にオリーブオイル大さじ2を中火で熱し、Aを加えてキツネ色になるまで炒めます。
 - 別のフライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコン、鶏肉、カブ、赤唐辛子を入れ、肉に焼き色がつくまで炒めます。
 - 鍋に白ワインを加えて煮立て、Bと炒めた具材を加えて強火で10~15分煮ます。煮上がる2分前にカブの茎を加え、塩とコショウで味を調えます。
 - 別のフライパンに揚げ油を熱し、もちを並べて両面揚げ焼きにします。器に煮込んだ具材とともに盛り付け、混ぜ合わせたCをかけます。
 
注意ポイント:
- 切りもちは横半分に切ることで、食べやすくなります。
 - 白ワインを加えることで、深みのある味に仕上がります。
 - 揚げもちは両面しっかり揚げ焼きにすると、香ばしさが増します。
 
メリット:
- 簡単に作れるため、忙しい日でも手軽に楽しめます。
 - ベーコンともちの組み合わせが絶妙で、食欲をそそります。
 - ニンニクの風味がアクセントとなり、料理全体を引き立てます。
 
まとめ:
今回ご紹介した「ニンニク増し増し揚げもち」は、手軽に作れる上にユニークな組み合わせが魅力。忙しい日のランチやディナーにぴったりです。ぜひ、家庭で試して、新しい味を楽しんでみてくださいね。

  
  
  
  

コメント