健康を求める方々へ向けた特別な情報をお届けします。今回の「健求者」は埼玉協同病院・整形外科部長で、膝の痛みを解消する治療に注力する桑沢綾乃医師。
桑沢医師の元気食として「鮭ときのこの味噌汁」が挙げられ、その栄養成分や効能にも迫ります。
材料と作り方
【材料】
材料 | 量 |
---|---|
鮭 | 適量 |
きのこ(しめじ、エリンギなど) | 適量 |
味噌 | 大さじ2 |
醤油 | 小さじ1 |
だし | 500ml |
青ねぎ | 1本 |
生姜 | 1片 |
ごま油 | 小さじ1 |
【作り方】
- 具材の準備
- 鮭ときのこは適当な大きさに切り、青ねぎと生姜もみじん切りにする。
- だしをとる
- 鍋にだしを入れ、中火にかけて温める。
- 具材を加える
- だしが温かくなったら、鮭ときのこを加え、醤油と味噌も加えて混ぜる。
- 煮込む
- 具材が煮えたら、青ねぎと生姜を加え、ごま油で風味をプラスする。
- 完成
- 具材が煮え、香ばしい匂いが広がったら完成。お好みで胡椒や唐辛子を加えても良い。
【注意ポイント】
- 具材のカット
- 鮭やきのこ、青ねぎなどの具材は適切な大きさに切ることで、一口で食べやすくなります。
- だしの温度管理
- だしを温める際は中火で、沸騰させないよう注意し、旨味を引き出します。
【メリット】
- 「アスタキサンチン」の摂取
- 鮭に豊富に含まれるアスタキサンチンは、抗酸化力が強く、免疫力向上や動脈硬化、癌の予防に効果的。
- きのこの食物繊維効果
- きのこの食物繊維が腸内をきれいにし、善玉菌のエサとなり、免疫力アップに寄与。
【まとめ】
今回は、膝の痛みを解消する治療で知られる桑沢綾乃医師の元気食「鮭ときのこの味噌汁」のレシピをご紹介しました。アスタキサンチンや食物繊維が健康をサポートし、食べやすさも考慮したレシピです。ぜひお試しください。
鮭ときのこを使った他のレシピ
【サーモンと舞茸のバター焼き】
■サーモンと舞茸のバター焼き(2人前)
【材料】
サーモン切り身 2切れ、舞茸 1パック、万能ねぎ 3本、レモン 1/4個、
塩 少々、薄力粉 少々、サラダ油 大さじ1、バター 20g、黒コショウ 少々
A(醤油 小さじ1、みりん 小さじ1)
【作り方】
① 舞茸は手でほぐす。
② サーモンは小骨を取り、水気をペーパータオルでふいて、
塩をふり薄力粉をまぶす。
③ フライパンに油を入れ、舞茸を中火で焼いて、
焼き色がついたら塩をふり取り出す。
④ サーモンを中火で両面カリッと焼いて取り出す。
⑤ フライパンの油をキレイに拭き取り、
バターを入れ溶けたらAを加え混ぜ合わせる。
⑥ 器に舞茸、サーモンを盛り⑤をかけて
万能ねぎの小口切り、黒コショウをふってレモンを添える。
【紅鮭ときのこの蒸し煮】
■紅鮭ときのこの蒸し煮(2〜4人前)
【材料】
紅鮭 切り身 2〜4切れ、しめじ 1パック、椎茸 4枚、えのき 1パック、
万能ねぎ 適量、黒コショウ 少々、レモン 1/4個
A ※はちみつおろし酢
(大根おろし 100g、酢 大さじ3、醤油 大さじ2、はちみつ 大さじ2)
B(水 100cc、酒 100cc、醤油 大さじ1.5、みりん 大さじ1.5)
【作り方】
① しめじ、椎茸、えのきはそれぞれ石づきを取ってほぐす。
② 紅鮭は水分を拭いて、お好みで骨の部分を削ぎ取る。
③ ボウルでAを混ぜ合わせて、はちみつおろし酢を作っておく。
④ フライパンにきのこを敷き詰め、紅鮭をのせてBを加え中火にかける。
沸いたら弱火にして4〜5分蒸し煮にする。
⑤ お皿に盛り付け、万能ねぎ、黒コショウを散らし、
レモン、はちみつおろし酢を添える。
【究極の鮭のホイル焼き】
★今回のレシピはこちら↓
ーーーーーーーーーーーーーー
【究極の鮭ホイル】
甘塩鮭 2切れ160g
お好きなきのこ 合計100g
(今回は舞茸、エリンギ、しめじ)
玉ねぎ 1/4個50g
レモン 輪切りのを3枚
かつお節 2g
醤油 大さじ1強
バター 15g
小ネギ 適量
コメント